パソコンがウィルスに感染したかを確認する方法


ウィルスの確認方法

ウィルスの確認方法は、セキュリティソフトを入れて、スキャンするしかない。 そのため、 「もしかしたら、ウィルスに感染しているかも?」 と思ったら、セキュリティソフトのスキャンを実行してみてほしい。

ただ、1つのセキュリティソフトでは、検知できない場合がある ため、常時使用しているセキュリティソフトとは、 別のソフトを使って、ウィルススキャンをしてみることをオススメする。たとえば、 無料 で行えるセキュリティスキャンは、下記のようなものがある。

・ トレンドマイクロ オンラインスキャン
 https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/onlinescan.html



私の場合、使用していたセキュリティソフトでは、ウィルスを検知しなかったため、 「カスペルスキー セキュリティ スキャン」 を実行してみたところ、ウィルスがいることを発見した。

1つのセキュリティソフトだけでは、ウィルスに気づけないこともある。 そのため、もし、 「ウィルスに感染しているかも?」 と思ったら、上記のサイトで、一度、セキュリティスキャンをかけてみた方が良い。


なお、私がウィルスに感染したときは、下記の2つのファイルが、パソコンに埋め込まれていたが、これは、私の場合だ。

C:\Documents and Settings\root\AppData\Local\Microsoft\Windows\
Temporary Internet Files\Content.IE5\OSTUL0RG\a[1].htm
C:\Documents and Settings\root\AppData\LocalLow\Sun\Java\Deployment\
cache\6.0\7\1bdacb07-44db9f40

別に、 「このファイルあったらウィルスがいる」 ということではないし、別の名前のファイルがウィルスである可能性もある。 つまり、 どのファイルがウィルスなのか、素人では絶対に分からない。 だからこそ、セキュリティソフトを入れて、常にパソコンを守る必要がある。

そして、もし、パソコンがウィルスに感染した可能性がある場合は、別のセキュリティソフトの無料セキュリティスキャンを使って、パソコンをチェックするようにしよう。




コンテンツ
 
セキュリティソフト比較
 
 
 
役立つソフトウェア
 
 
 
当サイトの運営者
 
 
 
お問い合わせ
 
 
本サイトの情報は、フィクションではありません。すべて 「実話」 です。
 
 
Copyright © ガンブラーウィルス感染!体験記 ~ 地獄を見た数日間 ~ All rights reserved.

^