ウィルスに感染して埋め込まれたソースコード


ウィルスの実態と影響範囲

パソコンがウィルスに感染すると、パソコンの中に、悪意のあるファイルが作成されたり、
悪意のあるソースコードが、パソコン内のファイルに埋め込まれたり
する。

ちなみに、私がウィルスに感染したときは、下記の2つのファイルが、パソコンに入っていた。

C:\Documents and Settings\root\AppData\Local\Microsoft\Windows\
Temporary Internet Files\Content.IE5\OSTUL0RG\a[1].htm
C:\Documents and Settings\root\AppData\LocalLow\Sun\Java\Deployment\
cache\6.0\7\1bdacb07-44db9f40

セキュリティソフトの会社に確認したところ、この 「a[1].htm」 と 「1bdacb07-44db9f40」 の2つのファイルが、 「ウィルス本体」 である可能性が極めて高いらしい。

海外のサイトを見たときに、このファイルが私のパソコンに入り込み (ウィルスに感染した状態になり)、 FFFTPのパスワードが盗まれて、サイトが改ざんされたのだ。


そして、FFFTPのパスワードが盗まれて、サーバ上にログインされると、
ウィルスは、高速でサーバ上のファイルを改ざんしていく。

ちなみに、私の場合は、下記のソースコードが、サーバ上のファイルに書き込まれていた。



今回、私が改ざんされたファイルは、「.htmlファイル」、「.jsファイル」、「.tplファイル」、「.htaccessファイル」の4種類のファイルだった。

サーバは全部で10台。 改ざんされたファイルの数は、10,000ファイル近くあった。まさに地獄だ。 パソコンがウィルスに感染して、FFFTPソフトのパスワードが盗まれて、サイトが改ざんされると、このようなことが起こる。


ちなみに、改ざんされたサイトを見た人も、ウィルスに感染する可能性がある
ウィルスというのは、本当に怖いもの 」 ということを、やはり認識しておかなければいけない。

なお、私がウィルスに感染したときは、FFFTPソフトのパスワードを盗まれて、 サイトを改ざんされたが、ウィルスの種類によっては、別の動作をするウィルスもいるはずだ。 どんなウィルスがいて、どんな影響があるのかは、一概には言えない。

ここでお伝えしている 「ウィルスの実態と影響」 は、私が実際に体験したことと、
影響をお伝えしているだけなので、これについては、ご了承いただきたい。




コンテンツ
 
セキュリティソフト比較
 
 
 
役立つソフトウェア
 
 
 
当サイトの運営者
 
 
 
お問い合わせ
 
 
本サイトの情報は、フィクションではありません。すべて 「実話」 です。
 
 
Copyright © ガンブラーウィルス感染!体験記 ~ 地獄を見た数日間 ~ All rights reserved.

^